SSブログ
☆ご訪問ありがとうございます。当ブログをよ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^-^)ノ゙
☆私のオススメのFX会社取引タイプ別選定 最新版記事は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆私のオススメのFX会社 デイトレーダー向けは   [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆経済ニュースを英文で読んでみましょう 記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆私の渾身の『テクノロジー』レポート   記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆予想を超える!常識を打ち破る!「常識への裏切り」   [位置情報][位置情報][位置情報]  P1 P2 P3
☆肉体動作の極限 - 『スーパープレイ』 記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら

☆応援してくださる方はポチッとお願いします♪→→  

テクノロジー番外編 オリオン宇宙船 探検ミッションへ開発進む [雑談日記]

ランキングサイトに参加しています。 →→ 人気ブログランキングへ
クリックにて応援頂けると嬉しいです。→→ FC2 Blog Rankingへ

 2013年1月16日、アメリカ航空宇宙局(NASA)とヨーロッパの宇宙機関(ESA)は、アメリカ南部テキサス州のジョンソン宇宙センターで共同で記者会見を行いました。
 会見で 現在NASAが開発を進めている次世代大型ロケットシステム「SLS(Space Launch System)」について、ESAが開発に参加すると発表しました。またSLSに搭載される新型宇宙船「オリオン」についても共同開発すると発表しました。
 
 両者はまず、4年後の2017年に、月の周辺に向けて無人の試験機を打ち上げ、その後、月より遠い天体まで飛行できるよう技術の向上を目指すとしています。
 アメリカのオバマ大統領は、2030年代までに火星に人を送り込む計画を発表していますが、NASAとESAは、この日の記者会見で「共同開発を始めることで今後の可能性が大きく広がる」と述べ、アメリカとヨーロッパの協力による火星の有人探査も視野に入れていることを明らかにしました。

<次世代の宇宙船「オリオン」とは>
 オリオンは今後、月や小惑星、火星への有人探査に使用される有人宇宙船で、これまでNASAと航空宇宙関連企業であるロッキード・マーチン社が開発を行なっています。
 オリオンは、アルミニウム合金製で形状はカプセル型、4人乗り。 そしてオリオン宇宙船の構成としては、前部の宇宙飛行士が乗り込む「クルー・モジュール」と、後部の生命維持装置や推進剤、太陽光パネルといった機材が載る「サービス・モジュール」に分かれています。ESAはこの「サービス・モジュール」の開発を担当する予定。

130211or1.JPG 左図は、クルーモジュールにサービスモジュールを接続し、太陽電池パネルを開いたオリオンのイメージ図。
 サービスモジュールは、国際宇宙ステーション(ISS)への無人補給船として運用されているESAのATV(Automated Transfer Vehicle)の技術を基に開発されます。

 サービスモジュール機能はオリオン宇宙船の推進力となるほか、姿勢制御を行い、クルーモジュールへの電力供給と温度管理、そして空気と水の供給も行います。

130211or2.JPG

<オリオン開発および探検ミッションスケジュール>
 オリオンは現在、2014年に行われる予定の、EFT-1(ExplorationFlightTest)と呼ばれる飛行に向けて開発が続けられています。EFT-1はデルタIVヘビーという既存の大型ロケットを用いて、オリオンが実際の打ち上げ、宇宙飛行、地球大気圏への再突入、そして帰還に耐えることができるかが試験されます。なおこの飛行は無人で、またESAのサービス・モジュールは使用されません。

 その後2017年にSLS(SpaceLaunchSystem)と呼ばれる、現在開発中の超大型ロケットを用いて月への飛行EM-1(ExplorationMission1)が行われます。この飛行も無人ですが、ESAのサービス・モジュールが搭載されることになります。2021年には有人で同様の飛行を行うEM-2が計画されています。

<NASAがオリオン宇宙船探検ミッションの全体概要、準備の様子を紹介>
 2013年1月16日、NASAはそのオフィシャル・ウェブサイトで、2017年に予定されているオリオン宇宙船の探検ミッションEM-1の概要を、アニメーションによって紹介するビデオを公開しています。

 アニメーションでは、NASAのスペース・ランチ・システム(SLS)によって打ち上げられた宇宙船が、さらにサービスモジュールの燃料補給と推進力を受けて宇宙の深遠へ進んでいきます。
 また、帰還時には、地球の大気圏に再突入を行う際にカプセルだけを切り離し、大気圏突入後にパラシュートを開いて減速、カプセルが無事に着水する様子まで確認できます。



 また、NASAは2013年2月6日、オリオン宇宙船の最初の飛行テストが近づくにつれて、急ピッチで進む準備の様子を収めたビデオを公表しました。
(紹介場面)
①フロリダのケネディー宇宙センターのオペレーションズ・アンド・チェックアウト施設 - オリオン宇宙船のクルー・モジュールの外側パーツ検査。
②同じくケネディー宇宙センターにあるサーマル・プロテクション・システム施設 - 宇宙船カプセルの外皮を覆う耐熱セラミックタイルなどを製造。
③一方、コロラド州にあるロッキード・マーティン・スペース・システムズ - オリオン宇宙船のヒート・シールドを製造中。
④そしてヒューストンのジョンソン宇宙センターにあるミッション・コントロール・センター


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。