SSブログ
☆ご訪問ありがとうございます。当ブログをよ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^-^)ノ゙
☆私のオススメのFX会社取引タイプ別選定 最新版記事は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆私のオススメのFX会社 デイトレーダー向けは   [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆経済ニュースを英文で読んでみましょう 記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆私の渾身の『テクノロジー』レポート   記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら
☆予想を超える!常識を打ち破る!「常識への裏切り」   [位置情報][位置情報][位置情報]  P1 P2 P3
☆肉体動作の極限 - 『スーパープレイ』 記事一覧は  [位置情報][位置情報][位置情報]  こちら

☆応援してくださる方はポチッとお願いします♪→→  

テクノロジー ブログトップ
前の2件 | -

超小型モビリティ 導入促進への動き [テクノロジー]

ランキングサイトに参加しています。 →→ 人気ブログランキングへ
クリックにて応援頂けると嬉しいです。→→ FC2 Blog Rankingへ

 国土交通省では、ここ2年間に13の地域で「超小型モビリティ」に関する実証実験を行っており、2012年末にはガイドラインや認定制度が公表されました。

 「超小型モビリティ」とは、自動車よりコンパクトで、地域の手軽な移動の足となる1人~2人乗り程度の車両(エネルギー消費量は、通常の自動車に比べ1/6程度)で、「高齢者を含むあらゆる世代に地域の手軽な足として提供し、生活や移動の質の向上を図るための新たなカテゴリーの乗り物」と位置づけています。

 国交省は、「向こう3年は超小型モビリティを多くの方々に触れていただくためのトライアル期間と位置づけて、課題を洗い出し2015年度を目標に市販化へ向けた法整備を進めていく」としており、現在税制や免許も含めた新カテゴリーの創設に向けて動きを進めています。

 そして国交省は昨日3月15日に、超小型モビリティ導入促進事業の支援対象15件を決定したと発表しました。決定した15件の事業では計489台の車両を導入する計画となっています。(詳細計画は⇒ コチラ

 その中で最も規模が大きい事業は、セブン・イレブン・ジャパンが16都道府県で導入する事業で、トヨタ車体の「コムス」280台を導入。また、豊田市低炭素社会システム実証推進協議会が行う事業では同じく100台を導入するなど、トヨタ車体のコムスが9件で計416台導入となっています。

 このほか、沖縄ロングステイ協議会が日産「ニューモビリティコンセプト」を30台導入、熊本県がホンダ「マイクロコミュータープロトタイプ」20台を導入する予定。

各メーカーの超小型モビリティを次に紹介します。

◆トヨタ車体 「コムス」
----------------------------------
130316co1.JPG トヨタ車体は2012年7月2日、1人乗りの超小型電気自動車(EV)「コムス」を発売開始しました。
(価格)P・COM・・・798,000円
 B・COM・・・773,000円~668,000円

 「コムス」は「ちょっとお出かけ街までスイスイ(Chotto Odekake Machimade Suisui)」をコンセプトに、使い勝手が良く、かわいらしく親しみやすいデザインの近距離移動に適したクルマを目指したとのことです。

道路交通法上「自動車」に分類されるため、運転には普通自動車免許が必要。ただ、道路運送車両法上は「第一種原動機付自転車(四輪)」となり、車庫証明や車検等は不要となります。



◆日産 「ニューモビリティコンセプト」
----------------------------------
130316nm1.JPG 日産の超小型モビリティ(NISSAN New Mobility Concept)は100%電気で動く環境にやさしい自動車で、コンパクトで小回りが利き手軽な移動の足となる2人乗りの電動車両です。
観光シーンでの利用や普段の生活の移動手段などでの利用が期待されています。



◆ホンダ 「マイクロコミュータープロトタイプ」
----------------------------------
130316hm1.JPG Hondaは、国土交通省主導で検討されている超小型モビリティーの車両区分および欧州L7カテゴリーを視野に入れた近距離移動用の超小型EV(電気自動車)「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開しました。

このプロトタイプは、2011年の東京モーターショーで初公開したマイクロコミューターコンセプトの進化版であり、超小型ボディでありながら、室内空間を大きくとり大人2人が乗車できる電動コミューター。通常はドライバーが前席、同乗者が後席に座りますが、12歳以下の子どもであれば後部座席を簡易2シートの1+2シート構成も可能です。
 さらに特徴として、個人所有のタブレット端末をそのまま使用して、メーター類の表示やナビゲーション、オーディオ、バックモニターなどの機能に応用したり、ルーフに設けた太陽電池でタブレットのバッテリーを充電することが可能となっています。

(コンセプトデザイナー)
「人と気軽にコミュニケーションがとれる。情報を調べて、何かをしたくなったら、すぐに行って実現できる。そんな、スマートフォンがクルマになったみたいな乗りもの。気軽に身にまとう感覚の乗りもの。いわばスマートフォン(ケータイ)がパワースーツになったようなクルマがあったら、気持ちいいのではないでしょうか。」



(参考)◆トヨタ 超小型三輪EV「i-ROAD」
----------------------------------
130316ty1.JPG 3月にスイスで行われたジュネーブモーターショーで、トヨタがお披露目した超小型三輪EV「i-ROAD」が世界中で話題を呼んでいます。

 (トヨタ WEBサイト 公式ニュースは⇒ コチラ

 「i-ROAD」は、「コンパクトで爽快なモビリティ」をテーマに掲げた超小型二人乗り電気自動車。
走行において特長的なのが「アクティブリーン機構」です。前輪の2輪が上下に動く仕組みになっており、それによって、右左折時や旋回時に車体が適切に傾くように自動制御されています。

<主な特長>
1.超小型パッケージによる取り回しの良さ
 全幅850mmにより、車線を占有することなく道路端をスムーズに走行できる取り回しの良さや、駐車時は、通常の車に比べて1/2~1/4の省スペース性を実現。
2.軽快で楽しく、新感覚な走りを実現
 旋回Gに合わせて車体の傾きを最適かつ自動的に制御する新開発アクティブリーン機構を採用。
狭い全幅でありながら、ドライバー自身が車両のバランスを保つ必要がなく、安定した走行が可能であるばかりか、クルマやバイクとは全く別次元の一体感のある爽快な走りを実現。
3.クローズドボディによる快適性
 屋根およびドアを備えることで天候に左右されることなく、室内でミュージックなどを自由に楽しむこともできる快適性を実現。ヘルメット不要で、2名乗車(前後席)が可能。
4.環境性能に優れた電気自動車(EV)
 走行中の排出ガスはゼロで、モーターならではの静かな走りを実現するEVパワートレーンの採用により、一回の充電で50kmまで走行可能。



nice!(0)  コメント(0) 

テクノロジー 総集編 [テクノロジー]

ランキングサイトに参加しています。 →→ 人気ブログランキングへ
クリックにて応援頂けると嬉しいです。→→ FC2 Blog Rankingへ

 人類の知の結晶-「テクノロジー」。私の興味ある分野について、週一で渾身のレポートとしてまとめてきましたが、3ヶ月経過しました。まだまだ興味ある話題には尽きませんが、一旦終わります。

 次は人間の肉体に注目します。肉体動作の極限-「スーパープレイ」について記事にしていきたいと思います。

  《テクノロジー》

■第16回  超小型モビリティ 導入促進への動き[2013/03/16]

■第15回  空中動作で魅せる - マルチコプター [2012/12/09]

■第14回  空飛ぶ車への一歩 - 空陸両用車 [2012/12/02]

■第13回  ロボットの世界6 - ニッポンの機械技術の進化・食品ロボット [2012/11/25]

■第12回  ロボットの世界5 - 超人スーツの開発 [2012/11/18]

■第11回  ロボットの世界4 - 火星への挑戦 Mars Science Laboratory [2012/11/03]

■第10回  ロボットの世界3 - 火星への挑戦 Mars Exploration Rovers [2012/11/03]

■第9回   ロボットの世界2 - Robots developed by Boston Dynamics [2012/10/28]

■第8回   ロボットの世界1 - 歩行ロボットの進化 [2012/10/28]

■第7回   水陸両用車の活用そして普及への道 [2012/10/21]

■第6回   広くて深い旅のカタチ クルーズ旅行 [2012/10/14]

■第5回   夢の「宇宙旅行」は近い [2012/10/07]

■第4回   新型ルートマスター [2012/09/30]

■第3回   電動バイクいろいろ [2012/09/23]

■第2回   折りたたみ式電気自動車「Hiriko」 [2012/09/16]

■第1回   未来の空の旅 [2012/09/09]


  《テクノロジー番外編》

■第16回  テクノロジー番外編 食品加工ロボットいろいろ Part2[2013/10/05]

■第15回  テクノロジー番外編 転覆巨大客船の引き起こし大作戦

■第14回  テクノロジー番外編 ボーイング社の航空機製造工程紹介[2013/07/28]

■第13回  テクノロジー番外編 「空飛ぶ電動自転車」を初公開[2013/06/14]

■第12回  テクノロジー番外編 食品加工ロボットいろいろ[2013/06/02]

■第11回  テクノロジー番外編 NASAが小惑星捕獲・探査及び破片採取計画を公表[2013/04/14]

■第10回  テクノロジー番外編 FESTO社(ドイツ)の生物型ロボット[2013/04/07]

■第9回   テクノロジー番外編 オリオン宇宙船 探検ミッションへ開発進む[2013/02/11]

■第8回   テクノロジー番外編 次世代の飛行船型巨大輸送機の開発[2013/02/03]

■第7回   テクノロジー番外編 世界初、セコムが民間防犯用の 「自律型小型飛行監視ロボット」を開発[2012/12/28]

■第6回   テクノロジー番外編 世界初!移動式体感型全天球シアター「SPACE BALL」[2012/12/08]

■第5回   テクノロジー番外編 人型ロボットいろいろ in the United States[2012/11/26]

■第4回   テクノロジー番外編 人型ロボットいろいろ in Japan[2012/11/26]

■第3回   テクノロジー番外編 モーションコピーシステム[2012/11/19]

■第2回   テクノロジーロボット編、、、ではなく ロボットダンスです[2012/11/17]

■第1回   テクノロジー番外編 ASIMO出演コマーシャル集 [2012/11/05]

nice!(0)  コメント(0) 
前の2件 | - テクノロジー ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。